美食探偵団 >
和食探偵団 >
すき焼き特集: 人形町今半と浅草今半 にいます。
すき焼き特集: 人形町今半と浅草今半
関東の人なら、すきやき、しゃぶしゃぶと言えば、今半。
そんな印象を受けるほど有名なすきやき、しゃぶしゃぶの店が今半ですが、よく聞く今半として人形町今半と浅草今半があります。
それぞれの名称・紹介文などを見ると、どちらも本店という言葉を使っているので、一体どうなってるんだろうと思って調べてみました。
以下、人形町今半のウェブサイトより引用。
現在今半という名称ですき焼屋を営業している会社は東京に5社あります。
人形町甘酒横町を明治座方面に向かって歩いた左側です。黒毛和牛選びに日本で5本の指に入る鉄人が牛肉を選別しています。
◆人形町今半
東京都中央区日本橋人形町2-9-12 TEL:03-3666-7006
地下鉄人形町駅徒歩1分(甘酒横丁)
営業時間 AM11:00〜PM10:00(年中無休)
今半本店
浅草新仲店通り沿いにあります。今半のルーツとなるお店です。
今半別館
浅草寺へ向かう仲店通りの1本裏の通りにあります。加山雄三の若大将シリーズのロケで使われた店です。
浅草国際通り沿いで浅草ビューホテルのすぐそばです。牛肉佃煮では日本一のシェアです。
◆浅草今半
東京都台東区西浅草3-1-12 TEL:03-3841-1114
「都営浅草線」浅草駅A4出口 徒歩12分
営業時間 11:30〜21:30(ラストオーダー20:30)年中無休
代々木今半
代々木ゼミナールのすぐそばです。オリジナルの「牛たんのしゃぶしゃぶ」好評です。
その他に、浅草の土産物屋さん、仙台の牛肉料理屋、これらの店に「今半」 という屋号が使われています。
これらは、全て元今半に勤務していた者が独立し営業している店ばかりです。
我々はその中の「人形町今半」です。
人形町今半は、昭和27年「浅草今半日本橋支店」として開業しました。
その後、先代が各々発展しなさいという事で、昭和31年、2つの店を別々に分け浅草今半、人形町今半とし、浅草今半は長男が後を継ぎ、人形町今半は次男が後を継ぎました。
今半の味をご自宅で!
世界最高の牛肉…今半特選牛は肉質も柔らかくおいしい牛肉の代名詞です。
「今半特選牛精肉折詰」「今半特選牛味噌漬」をはじめ今半の老舗の味わいを真心を包んだギフトととして日本全国に宅配いたしております。
>>お求めはこちらから!
すき焼き :
太田なわのれん |
人形町今半 |
浅草今半 |
人形町今半と浅草今半
|