ナンテーズ仏語: nantaise | ニソワーズ仏語: nicoise | |
---|---|---|
ナント風 ヴィネガー、白ワイン、エシャロット、バターで作られたソースの魚料理 ナント:フランス西部ロワール・アトランティック県の都市 |
ニース風 ニンニク、オリーブ、アンチョビ、トマト、サヤインゲンが主に用いられる料理 |
|
ノルマンド仏語: normande | フラマド仏語: flamande | |
ノルマンディ風 魚介類、バター、フレッシュ・クリーム、リンゴ、シードル、カルヴァドス等のノルマンディ特産を使った料理 |
フランドル風 フランスやベルギーー北部の伝統料理 |
|
フランセ仏語: francais | ブリュセロワ仏語: bruxellois | |
フランス風 大きな肉の付け合わせ アスパラガスの穂先の小束、オランデーズソースをかけたカリフラワー、蒸し煮したレタスなどがある。 |
ブリュッセル風 蒸した芽キャベツ、アンディーヴ、ジャガイモよりなり、ソテーやロティーした肉料理に添えられる料理 ブリュッセル: ベルギーの首都 |
|
ブルギニヨンヌ仏語: bourguignonne | ブルトンヌ仏語: bretonne | |
ブルゴーニュ風 ブルゴーニュの赤ワインで下ごしらえされた料理 |
ブルターニュ風 白い豆の付け合せ(モジェット)を指す |
|
プロヴァンサル仏語: provencale | ペリゲルディンヌ仏語: perigourdine | |
プロヴァンス風 南仏の食材、オリ?ヴオイル、トマト、ニンニクをした味に用いる料理 プロヴァンス: フランス南部の地方 |
ペリゴール風 名産のトリュフやフォワグラを用いた料理が多い ペリゴー: フランス南西部ドルドーニュ県の都市 |
|
ボヘミエンヌ仏語: bohemienne | ボルドレ、ボルドレーズ仏語: bordelaise | |
ボヘミア風 冷たいベシャメルソースがかかった料理 または、ラタトゥイユに米などを添えたもの |
ボルドー風 ボルドー地方の赤ワインで下ごしらえされた料理 ボルドー: フランス西南部の都市 |
|
マコネーズ仏語: maconnaise | マドリレンヌ仏語: madrilene | |
マコン風 マコン産の赤ワインで味付けられた、魚の付け合せ マコン: ブルゴーニュ地方サオーエンヌ・エ・ロワール県の都市 |
マドリッド風 潰した果肉を用いる料理 マドリード: スペインの首都 |
|
マランゴ仏語: marengo | マルセイエ仏語: marseillais | |
マレンゴ風 子牛肉か若鶏を白ワイン、トマト、ニンニク等と一緒に煮込んだシチューの類 マレンゴ: イタリアの都市 |
マルセイユ風 トマト、ニンニク、タマネギ、オリーブ、アンチョビなど使われる料理 マルセイユ: フランス南部の漁港都市 |
|
モルヴァンデル仏語: morvandelle | ラングドシエンヌ仏語: languedocienne | |
モルヴァン風 白ワイン、ワインヴィネガー、ジュニパーの実、エシャロット、フレッシュ・クリームで作った特性ソースをかけた、モルヴァン地方特産の燻製ハム モルヴァン: フランス中部の森林地帯 |
ラングドック風 トマト、セップ茸などの付け合せ ラングドック: フランス南西部一帯 |
|
ランデーズ仏語: landaise | リムッジンヌ仏語: limousine | |
ランド風 バイヨンヌの燻製ハム、セップ茸、鴨の脂漬け等、ランド゙地方特産品を用いた料理 ランド: フランス南西部の大西洋沿岸地方 |
リムーザン風 赤キャベツ、ジャガイモ、栗などの付け合わせ リムーザン: フランス中央部の地方 |
|
リヨネーズ仏語: lyonnaise | ロレーヌ仏語: lorraine | |
リヨン風 特にバターで炒めた薄切りの玉葱にワインヴィネガーとパセリを加えた料理 |
ロレーヌ風 赤ワインをベースに煮込んだ赤キャベツの付け合せ ロレーヌ: フランス東部地方 |